第1条 契約の成立

お客様が本ソフトウェアをお客様のコンピュータ又は、お客様のコンピュータから操作可能な記憶装置に保存又はマウントされた時点でこの使用許諾契約書に同意したと見なし契約が開始されます。当該行為はお客様の署名を示すものであり、お客様は本契約に拘束され、その当事者となることに同意し、また、本契約書が署名入り契約文書と同様の執行力を持つことに同意するものとします。本契約の諸条件に同意されない場合は、本ソフトウェアのインストール作業を中断し、本ソフトウェアをインストールしないでください。

第2条 著作権の帰属

本ソフトに関する著作権等の知的財産権は、すべて弊社に帰属します。

第3条 使用権の許諾

弊社は、お客様に対し、本契約の条項に従って、本ソフトを使用する非独占的な権利を許諾します。

第4条 使用範囲

本契約はお客様に対し以下の権利を許諾いたします。

  1. お客様は弊社所定の動作環境に記載するオペレーティングシステムにインストールし、お客様が所有する当該オペレーティングシステムが稼働するコンピュータ上で使用することを許諾します。なお、「使用する」とは、コンピュータのRAM等の一時メモリに読み出すこと、又はコンピュータのハードディスク等の固定メモリに組み込むことを意味します。
  2. お客様は、お客様の組織内で企業受付としての使用に限り、お客様が所有する複数のコンピュータに本ソフトをインストールして使用することを許諾します。(例:東京本社で購入した本ソフトを、大阪支部で企業受付として複製して使用することができます。)

第5条 免責

  1. 弊社は本ソフトのインストール、ダウンロードを行うことによって生じる費用は一切負担いたしません。
  2. 弊社は物理的な損失、盗難、事故による損害、誤用等の保証は行いません。またお客様が使用する機器(ハードウェア)の損害につきましても、弊社は一切責任を負いません。
  3. 本ソフトの品質及び機能がお客様の使用目的に適合することを保証するものではありません。
  4. 弊社はいかなる場合にも本ソフトを運用した結果の影響に対して一切の責任を負いません。
  5. お客様は、本ソフトの使用及び本ソフトに付随するサービスの利用に基づいて発生した一切の直接及び間接の損害(データ損失、業務停滞、第三者からのクレーム等)並びに危険はすべてお客様のみが負うことを確認し、同意するものとします。弊社(及び弊社の販売店)は、いかなる場合においても、お客様が本ソフトを使用した結果について保証せず、また保障できません。
  6. 本ソフトは、その仕様について事前の通知無しに変更されることがあるものとします。
  7. 弊社は本ソフトのユーザーサポートを弊社が可能な範囲で実施します。本ソフトのユーザーサポートは、本ソフトが公開終了とするまでとします。

第6条 契約の終了

  1. お客様は、本ソフトをコンピュータのハードディスク等の記憶装置及びメモリーからすべて消去することにより、本契約を終了させることができます。
  2. お客様が本契約のいずれかに違反した時は、弊社は事前の通知なしに本契約を終了させることができるものとし、お客様は速やかにお客様のご負担で本ソフトならびに関係資料ファイルを消去していただくこととします。

第7条 禁止事項

お客様が、以下の禁止事項に違反した場合は、直ちに本ソフトウェアの使用権利を失うものとします。

  1. お客様は、本ソフトをリバースエンジニアリング、逆アセンブルまたは、逆コンパイル、修正、改変することはできません。また、第三者に前述の行為をさせることもできません。
  2. お客様は、弊社に事前の承諾を得ることなく、本ソフトを 第三者に再配布、販売、使用許諾、貸与またはリースすることはできません。
  3. お客様は、本契約で明示的に許諾された範囲、目的以外で本ソフトを使用することはできません。
    お客様が、禁止事項に違反した結果として発生したあらゆる損害について、弊社に一切の責は無いものとします。

第8条 本契約の変更

本契約の内容を変更、追加または廃止(以下、これらを総称して単に「変更」といいます。)する場合は、お客様に弊社ウェブサイト( www.●●.co.jp )を通じて事前に通知します。
お客様が本契約の内容の変更に同意されない場合は、直ちに本ソフトのインストールを中止するものとします。本契約の内容の変更後、本ソフトを使用した時点で、お客様が本契約の内容の変更に同意したものとみなします。

第9条 合意管轄

本契約に関する一切の紛争については、●●地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

以 上